インプラント・口腔外科

藤原歯科室のインプラント

歯を失った際に、安全な素材で作られた人工歯根を直接あごの骨に植えて、その上に被せ物をすることで本来の自分の歯と変わらない機能を実現できる治療がインプラントです。当院では基本的なスタンスとして「できるだけ歯を残す治療」を大切にしており、義歯で対応できる場合は極力歯を抜かずに高品質の義歯をお作りすることで機能回復を目指しますが、義歯では難しいケースにおいてインプラントは最良の方法といえます。また、近年ではインプラントのメリットが広く知られ、最初からインプラント治療を希望される方も増えてきました。当院においては初代院長がいち早くインプラントの有用性に着目し、「板状インプラント」の時代から始まって三代にわたる治療の経験があるため、多くの安全で有効なノウハウ、技術を蓄積しています。現在はシンプラントというソフトを導入し、治療計画を正確にシミュレーションすることによって治療の精度をさらに高めています。難しい症例については古くからの繋がりがあり大きな信頼を寄せているインプラント専門医にご紹介も可能です。

安心に埋入する為のシンプラントの使用

当院ではより安全・安心なインプラント埋入手術を行うために、治療計画を正確にシミュレーションできるシンプラントというソフトを導入しています。シンプラントはインプラント手術前に行う3Dシミュレーションシステムで、事前に撮影したCTの画像をコンピュータ処理することでさまざまな情報を立体的に把握でき、より正確な診査・診断に繋げられます。顎の骨だけでなく、その中にある神経の位置や状態も詳しくわかるため、手術の精度が飛躍的に上がります。さらに患者様に手術の経緯をご説明する際にも、コンピュータ上に表示された手術のシミュレーションを用いてわかりやすくお伝えすることができます。シンプラントはインプラント手術の安全性と確実性を高め、患者様の負担を軽減するためになくてはならないシステムです。

インプラントの治療の流れ

1初診・診察

しっかりと時間を取ってカウンセリングを行い、患者様の希望を伺います。頭部・顎部のレントゲン撮影やCT撮影によって、歯肉・噛み合わせなどを確認させていただきます。

2診断・説明

検査結果を元に、患者様の希望に沿った治療計画を相談しながら決めていきます。疑問点や不安なことなどがあれば些細なことでも遠慮なくお聞きください。

3術前治療

歯周病や虫歯がある状態ではインプラント治療を始められないため、必要に応じて術前に治療を済ませます。口の中の衛生状態を改善し、噛み合わせの調整を行うための準備も進めます。

4インプラント手術

インプラントを埋入する手術を行います。入院の必要はなく、手術当日にお帰りいただけます。

5待機期間

手術後、一般的に上顎だと6か月、下顎は3か月インプラントと骨が結合するのを待っていただきます。

6被せ物の製作・装着

仮歯で噛み合わせを調整し、この状態で歯肉が治るまで数週間ほど待ちます。骨とインプラントが結合して安定した後に、患者様一人ひとりに合わせた人工歯を装着します。

7定期通院

インプラントを長く使っていくためには、定期的にお口の中を確認して、残された歯と合わせてしっかりとメンテナンスを行う必要があります。その方に合った通院間隔で口の中の衛生状態や噛み合わせ、歯槽骨の状態などを確認させていただき、クリーニングなどの処置を行います。

インプラントの治療の料金

インプラント治療の費用は、基本的に「骨の中に人工の根を埋入する手術の費用」と「その上に造る歯や器具などの上部構造の費用」に分かれます。(税別)

インプラント埋入費 520,000円/本
上部構造 110,000円/本
インプラント埋入費 200,000円/1本
(CT診断、外科用ステント、オペ代は別)
上部構造 100,000円/1本

インプラントのアフターサポート

当院が常々患者様にお伝えしていることは、インプラントは「一度入れればそれで一生使える」と断言できるものではないという点です。しかし、年齢と共に変化していくお口の状態に合わせてしっかりとメンテナンスを続けていくことで、長期にわたって安定して使い続けることが可能になります。当院では手術をして終わりではなく、「患者様の歯を一生サポートする」という気持ちで治療とその後のケアに取り組んでいます。定期検診での経過確認と歯の専門家である歯科衛生士の手によるクリーニングを続けていただき、ご自宅で適切なセルフケアを行うことによって、残された他の歯に負担をかけずに快適な口腔内を維持していただけます。

インプラントの症例

文章

インプラントの患者様の声

  • 30代の男性

    奥歯の虫歯を放置していたら穴が大きく広がってしまい、歯を抜くことになってしまいました。隣の歯を削ってブリッジにすることには抵抗があり、インプラントを選びました。手術時は麻酔のおかげで全く痛みもなく、手術が終わった後も特に何も気にせず過ごすことができました。チタンを骨に埋めるということで怖いイメージを持っていましたが、実際には拍子抜けするほどでした。新しい歯が入った後は食事もしやすくなり、とても快適です。

  • 50代の女性

    インプラントについては前から知識があり、歯が無くなったら絶対にインプラントにしてもらおうと考えていました。インプラントの埋入手術は気づいたら終わっていたというぐらい楽で、むしろその前にお願いした親知らずの抜歯の方が痛くて大変でした。手術後の経過も良好で、インプラントにして本当に良かったと思っています。入れ歯も少しだけ使ってみた時期がありますが、その時とは比べものにならないほど現在何でも美味しく食べることができています。

  • 70代の男性

    総入れ歯を使っていましたが、ものを食べているときに動いてしまってとても困っていました。前に藤原歯科室さんでインプラントを入れたという知り合いに勧められて、手術を受けました。手術前は不安を感じていましたが、思っていたほど痛みもなく安心しました。被せ物を入れてしばらくは何となく違和感がありましたが、慣れた後はとても快調です。入れ歯の時には痛くて食べられなかった好物の漬物も気にせず食べられるようになり、食事の時間が楽しくなりました。インプラントに関する悪い話を聞いて悩んだ時期もありましたが、今ではもっと早く治療を受ければよかったと思っています。

口腔外科でできる治療内容

抜歯

当院では極力歯を抜かないで残す治療をモットーとしており、義歯の治療に活かすようにしています。親知らずは痛みや炎症が強い場合など、抜いた方がメリットが大きい場合には抜歯を行います。親知らずの中でも、横向きに生えている歯や歯ぐきに埋もれてしまっている埋伏歯など、さまざまな症例があります。「親知らずは必ず抜かなければいけませんか?」「抜歯後が大変だと聞きますが……」など、親知らずの抜歯について不安を感じている方が多くいらっしゃいます。当院では正確な診断と治療を行っておりますのでお気軽にご相談ください。

顎・口腔の炎症と腫瘍

歯を原因とする炎症は、歯根の先や歯の周囲から細菌が侵入して、歯肉に炎症が起きることを指します。再発防止と顎の炎症の重症化を防ぐ上で、原因となる歯の治療が大切です。その他に、舌、頬、唇などの口の粘膜に起きる炎症もあり、口内炎として知られています。炎症の他にも、口の中では内臓と同じようにさまざまな腫瘍が生じます。一般的にはしこりを伴うただれやこぶですが、ごくまれに舌、歯肉、頬粘膜、顎骨、唾液腺などに前癌病変や悪性腫瘍(口腔癌)の発生が認められることもあります。

顎顔面の外傷

顔の皮膚や口の中の粘膜の損傷や、顎顔面骨の骨折、歯の破折・脱臼など、顔面に外傷を負うことを指します。原因はさまざまで、交通事故、作業中の事故、運動中の怪我、転倒、殴打などが挙げられます。顔の外傷では見た目の変化が特に気になるものですが、早期治療を行うことで、機能だけでなく審美面での回復もしやすくなります。できる限り早めにご相談ください。

顎関節症

顎関節症の3大症状として「口が開きにくい」「口を開けたり閉じたりするときに顎が痛む」「口を開ける時に耳の前付近でパキッというような音が鳴る」というものが挙げられます。顎関節は耳の前周辺にある関節ですが、噛み合わせなどが理由で関節円盤(軟骨)を支える筋肉に緊張が加わると、下顎頭の動きに合わせて関節円盤が動かなくなり、痛みや関節音、口が開きにくくなるといった症状が現れます。それ以外にも生活習慣やストレス、姿勢の悪さなど、顎関節症になる原因は多岐にわたります。歯科診療では噛み合わせの調整やマウスピースの作製などで顎関節症の改善を促します。

親知らずの抜歯について

安全性を最優先にした親知らずの抜歯

親知らずは古くから智歯とも呼ばれ、左右それぞれの前歯から数えて8本目の歯を指します。問題のある親知らずをそのままにしていると、歯ぐきが腫れたり痛みが出たりして大きなトラブルに繋がります。特に親知らずが横に生えてしまっている水平埋伏歯の場合は、腫れや痛みがひどくなり、悪化すると他の歯に悪影響を与えることがあるため、抜歯をおすすめしています。当院では極力痛みや体の負担を感じないような親知らずの抜歯に努めています。また、抜歯を含む外科的な処置を行う際に、他の病気をお持ちの方には必ずかかりつけの医師にお伺い書を送り、問題がないことを確かめた上で安心・安全な治療を心がけています。

親知らずを抜く基準

個人差はありますが18~25歳頃で生え始めます。昔はこの年齢の頃に親元を離れ、親が知らない間に生えてきていたことが語源になっているといわれています。人によっては親知らずが生まれつき骨の中に埋まっていて、そのままずっと生えてこないというケースもあります。親知らずの抜歯と聞くと何となく怖いイメージがあり、痛みが出てこない限り抜く勇気が湧かないという方も多くいらっしゃいますが、当院では次のような基準に従って判断をすることをおすすめしています。

  • 抜歯した方が良い場合

    • 歯ブラシが届かず歯磨きがしづらいために歯ぐきの炎症が何度も起きる
    • 親知らず自体や近くの歯が虫歯になるリスクが高い
    • 汚れが溜まって口臭が起きている
    • 前の歯を押してしまって歯並びに影響する
    • 矯正治療において抜歯をした方が良い結果になる
    • 頬の粘膜を噛みやすい
    • 妊娠を予定しており、薬が飲めない時期に痛みだすことを避けたい
  • 抜歯しなくても問題ない場合

    • 骨の中に完全に埋まっていて悪い影響がない
    • 歯磨きでしっかり管理できるような生え方をしている
    • 入れ歯やブリッジの支えとして必要
    • 他の歯が抜歯になったときの移植歯として残したい
    • 矯正治療によって親知らずの位置を動かすことが可能

親知らずを抜くメリット、デメリットに関しては、お口の状況によってさまざまなので、安易に抜くという選択肢はせずに歯科医師の診察を受けてしっかりと相談することが大切です。

  • 藤原歯科室は歯についてのお悩みを受け付けております 診療時間 9:00~13:00、14:15~18:00 ※祝日のある週は木曜診療します
    藤原歯科室は歯についてのお悩みを受け付けております 診療時間 9:00~13:00、14:15~18:00 ※祝日のある週は木曜診療します
    • どうぞお気軽にお問い合わせください 053-453-4457
      contact_tel_sp.jpg
    • 24時間ご相談を受け付けております 24時間ご相談を受け付けております
      24時間ご相談を受け付けております 24時間ご相談を受け付けております
staff staff blog