クリニックブログ

2025.03.14更新

f

 

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、

歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。


歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、

そこに多くの細菌が停滞し歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしますが痛みはほとんどの場合ありません。

 

「最近、歯ぐきが腫れている気がする…」
「歯磨きすると血が出る…」

 

こんな症状を感じたら、歯周病のサインかもしれません。

歯周病の原因は、歯垢(プラーク)に潜む歯周病菌です。
毎日の歯磨きなどの口内ケアで歯垢をしっかり落とすことが、歯周病予防の第一歩です。

 

歯周病は、早期発見・早期治療が大切です!
3〜4ヶ月に一度、歯科医での定期メンテナンスを受けられることをおすすめします。

投稿者: 藤原歯科室様

2025.03.07更新

.予防歯科を習慣的に行うと口内環境が良くなるため、虫歯や歯周病にかかりにくくなります。

また、定期的に歯科診療に通うことで、歯周病などの早期の異常にもすぐに対処ができ
歯の歯の健康を守ることができます。

当院では、お口のトラブルに早く気づくためにも約3ヶ月に1度の継続したメンテナンス(予防)をおすすめしております。

通常の虫歯などの歯科治療を行う診療室とは別に、予防処置を主に行う衛生士専用の個室診療室を院内に備えています。
歯を削る音や他の患者様の声などが聞こえてこない、リラックスした穏やかな雰囲気の中で、気持ちよくクリーニングなどの予防処置を受けていただけます。

高いスキルを身につけた衛生士がこの部屋で皆様のお口の健康を守り、維持していきます。
どうぞ安心してお任せください。

投稿者: 藤原歯科室様

  • 藤原歯科室は歯についてのお悩みを受け付けております 診療時間 9:00~13:00、14:15~18:00 ※祝日のある週は木曜診療します
    藤原歯科室は歯についてのお悩みを受け付けております 診療時間 9:00~13:00、14:15~18:00 ※祝日のある週は木曜診療します
    • どうぞお気軽にお問い合わせください 053-453-4457
      contact_tel_sp.jpg
    • 24時間ご相談を受け付けております 24時間ご相談を受け付けております
      24時間ご相談を受け付けております 24時間ご相談を受け付けております
staff staff blog