クリニックブログ

2025.08.29更新

むし歯や歯周病は、原因となる歯垢(プラーク)をきちんと取り除くことで予防につながります。

毎日のセルフケアで意識したいポイントは次の4つです!

 

・1日2回以上の丁寧なブラッシング

・歯ブラシの毛先が開いたら交換

・歯間ブラシやデンタルフロスを取り入れる

・定期的な歯科検診とクリーニング

 

この習慣を続けるだけでも、お口の環境は大きく変わってきます!

さらに3~4カ月に一度の定期検診やプロによるクリーニングを受けることで、ご自身では気づけない汚れやトラブルの早期発見に役立ちます。

小さな習慣の積み重ねが、将来の健康を守る大きな力になります。

ぜひ日々のケアを大切に続けてみてください♪

投稿者: 藤原歯科室様

2025.08.22更新

みなさんは毎日の歯磨きで「歯と歯の間」までしっかり磨けている自信はありますか?
実は、歯ブラシだけではどうしても届きにくい場所があり、汚れが残ってしまうことがあるんです。
そんなときに活躍するのが 歯間ブラシ!
歯ブラシでは届かない細かいスキマの汚れを落としてくれる、とても頼もしい存在なんです。

 

■歯間ブラシを使うとこんなにいいことがあります

・プラーク(歯垢)をしっかり取り除いて虫歯・歯周病を予防

・歯ぐきのマッサージ効果で、引き締まった健康的な状態へ

・お口の中がスッキリして爽快感アップ

毎日の歯磨きに歯間ブラシをプラスするだけで、お口の清潔度はぐんと変わります。

歯間ブラシやデンタルフロスでのセルフケアに加えて、定期的に歯科医院でプロのケアを受けることも大切です。

私たち 【藤原歯科室】 では、「できるだけ痛くない・抜かない治療」を大切にしながら、患者様一人ひとりのお口の健康をサポートしています。

 

★まとめ★

・歯ブラシだけでは落としきれない汚れ → 歯間ブラシで解決!
・毎日のケアが虫歯・歯周病予防に直結
・定期検診と合わせて「一生自分の歯で噛める」健康なお口を守りましょう
“歯間ブラシでスキマもピカピカ”を合言葉に、今日から実践してみませんか?

 

a

 

投稿者: 藤原歯科室様

2025.08.12更新

【藤原歯科室】は、「なんでも相談できる歯医者さん」であることを大切にしています。

むし歯や歯周病はもちろん、見た目のお悩み、入れ歯、噛み合わせ、口臭、顎の違和感など、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。

私たちは、患者さまとの対話を何より大切にしています。
一人ひとりの不安やご希望を丁寧にお伺いし、分かりやすいご説明を心がけながら、その方にとって最適な治療をご提案いたします。

「こんなこと聞いていいのかな?」というような疑問でも大歓迎

投稿者: 藤原歯科室様

2025.08.07更新

毎日しっかり歯を磨いていても、落としきれない汚れがあります。
そのひとつが、細菌のかたまりである「プラーク(歯垢)」です。


このプラークが残ったままだと、やがて「歯石」となり、
歯ブラシでは取り除くことができなくなってしまいます。


また、紅茶・コーヒー・ワイン・たばこなどによる「着色汚れ」も、
セルフケアだけでは除去が難しい汚れのひとつです。

だからこそ、歯科医院での 定期的なクリーニング がとても大切☝️
専用の器具を使い、目に見えない汚れや細かい部分までしっかりケアします。
クリーニングは 3〜4ヶ月に一度 の受診がおすすめです

投稿者: 藤原歯科室様

  • 藤原歯科室は歯についてのお悩みを受け付けております 診療時間 9:00~13:00、14:15~18:00 ※祝日のある週は木曜診療します
    藤原歯科室は歯についてのお悩みを受け付けております 診療時間 9:00~13:00、14:15~18:00 ※祝日のある週は木曜診療します
    • どうぞお気軽にお問い合わせください 053-453-4457
      contact_tel_sp.jpg
    • 24時間ご相談を受け付けております 24時間ご相談を受け付けております
      24時間ご相談を受け付けております 24時間ご相談を受け付けております
staff staff blog