クリニックブログ

2025.02.14更新

.

早期発見・早期治療で健康な歯を保ちましょう.

 

日本人が歯を失う一番の原因、歯周病。

歯周病は、歯ぐきの炎症から始まり、放置すると歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。
最終的には、歯が抜け落ちてしまうことも…

歯周病の初期症状は、
・歯ぐきが腫れる
・歯磨き時に出血する など

違和感を感じたら、 早めに歯科医院に相談しましょう

投稿者: 藤原歯科室様

2025.02.07更新

 

h 

歯がしみる、ズキズキ痛む… そんな経験はありませんか?

実は、冬は歯のトラブルが起こりやすい季節なんです。

冷たい空気や飲み物で歯がしみたり、
乾燥した空気で口の中が乾きやすくなったり…
また、風邪や鼻づまりで口呼吸になりお口の中が乾燥し、
虫歯や歯周病のリスクが高まることも。

「歯がしみる」「ズキズキ痛む」といった症状は放置せず、
早めに歯科医院に相談することをおすすめします。
当院では皆様のお口の健康をサポートいたしますのでお気軽にご相談ください。

 

 

.

 

 

 

投稿者: 藤原歯科室様

2025.01.31更新

口臭にはストレスや心理的なものなどの原因がありますが、その90%以上は口腔内の細菌にあります。
細菌の数は口腔内の衛生状態に大きく左右されます。

そのため口臭予防には歯垢や、歯石などのクリーニングや、虫歯治療や歯周病治療を行うことが重要です。

口臭が気になったら定期検診やメンテナンスに歯科医へ行くことをおすすめします。

口臭のお悩みはお気軽当院にご相談下さい。

 

y

投稿者: 藤原歯科室様

2025.01.23更新

✔️歯が痛い…

✔️歯ぐきが腫れている…
✔️口臭が気になる…
✔️入れ歯が合わない…
✔️歯並びを治したい…

お口の悩みは人それぞれ。

当院では、患者様一人ひとりの悩みに寄り添い、最適な治療をご提供いたします。
虫歯や歯周病治療はもちろん、入れ歯の作製・調整、インプラント、矯正治療、ホワイトニングなど幅広い診療に対応しています。

「どんな些細なことでも相談しやすい」 そんな歯医者さんを目指していますので、
お口のことで気になることがございましたらどうぞお気軽にご相談ください。

 

h

投稿者: 藤原歯科室様

2025.01.17更新

f

当院では【エアフロー】を導入しています!

ジェットクリーニングとも呼ばれるエアフローは、クリーニングで用いる機器です。
ジェット水流を用いて、微粒子パウダーを歯面や器具の届かない隙間にまで吹き付けることができ、タバコのヤニなどの着色やプラークなどのバイオフィルムを隅々まできれいに除去します。

従来の機器は歯面に直接器具を当てますが、エアフローは歯面に触れないため歯などを傷つける心配もありません。

毎日の歯磨きを頑張っているのに、
「歯の黄ばみが気になる…」
「口臭が気になる…」
「歯の表面がザラザラする…」
という方におすすめです。

3〜4ヶ月に一度、定期的にクリーニングをしむし歯や歯周病を予防しましょう!

g

 

 

投稿者: 藤原歯科室様

2025.01.10更新

h

旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。
本年も皆様のお口の健康を守るべく、スタッフ一同精進してまいります。

お正月休みが終わり、お休み中に起こったお口のトラブルでご来院される患者様も多くいらっしゃいます。

新しい年を綺麗で健康な歯でスタートさせるためにも、些細な事でも何か気になることがあればぜひご気軽にご相談ください。

f

 

投稿者: 藤原歯科室様

2024.12.27更新

f

実は、歯垢(プラーク)を溜めたままでいると石のように硬い歯石となってしまうため、歯ブラシで磨いても簡単に落ちません。

専用の機械を使用し、歯垢や歯石を除去する必要があります。

 

当院では、お口のトラブルに早く気づくためにも約3ヶ月に1度の継続したメンテナンス(予防)をおすすめしております。

通常の虫歯などの歯科治療を行う診療室とは別に、予防処置を主に行う衛生士専用の個室診療室を院内に備えています。
歯を削る音や他の患者様の声などが聞こえてこない、リラックスした穏やかな雰囲気の中で、気持ちよくクリーニングなどの予防処置を受けていただけます。

高いスキルを身につけた衛生士がこの部屋で皆様のお口の健康を守り、維持していきます。


<年末年始のお知らせ>
12/29-1/3まで休診
誠に勝手ながら、上記の期間を休診とさせていただきます。
患者さまにはご不便をおかけしますが、何卒御了承の程お願い申し上げます。

 

投稿者: 藤原歯科室様

2024.12.20更新

s

「歯医者さんに行くのは、歯が痛くなってから…」

そんな風に思っていませんか?
実はお口の健康を守るためには、メンテナンスがとても大切なんです!

お口のトラブルに早く気づくためにも約3ヶ月に1度の継続したメンテナンス(予防)をおすすめしております。

セルフケアは大事ですが磨き残しが出ます。
その磨き残した歯垢が固くなり歯石に代わるのが一般的に3か月と言われています。


そのため3か月に1回来院しメンテナンスすることが大事になります。

定期的にメンテナンスをして、お口の中から全身の健康を維持しましょう!

 

 

投稿者: 藤原歯科室様

2024.12.13更新

f

実は、かかりつけ歯科医を持つことで様々なメリットがあるんです!

メリット1:お口の健康をトータルサポート
定期的な検診やクリーニングはもちろん、歯磨き指導や食生活のアドバイスなどを通して、あなたのお口の健康を長期的にサポートします。

メリット2:早期発見・早期治療
小さな変化も見逃さず、虫歯や歯周病を初期段階で発見・治療することで、歯への負担を軽減し、治療期間も短縮できます。

メリット3:安心・信頼の関係
あなたの口腔内の状態や治療歴を把握しているので、的確な診断と治療、そして予防ケアを提供することができます。

メリット4:いざという時も安心
急な歯のトラブルにも迅速に対応! 頼りになる存在です。

当院は、患者様一人ひとりに寄り添い、生涯にわたるお口の健康をサポートいたします。
お口の中のお悩み、お困り事はお気軽にご相談ください

投稿者: 藤原歯科室様

2024.12.08更新

あ

あ

最近お子さんの歯列矯正をブラケットをはらずにできないかと考えた時にまずこの筋機能矯正にたどりつきました。

着脱式の装置を使うことで組織や筋を自然に働かせ歯列不正の改善を促すものです。今回はその1つのムーシールドを開発した柳澤先生も聞けました。

投稿者: 藤原歯科室様

前へ 前へ
  • 藤原歯科室は歯についてのお悩みを受け付けております 診療時間 9:00~13:00、14:15~18:00 ※祝日のある週は木曜診療します
    藤原歯科室は歯についてのお悩みを受け付けております 診療時間 9:00~13:00、14:15~18:00 ※祝日のある週は木曜診療します
    • どうぞお気軽にお問い合わせください 053-453-4457
      contact_tel_sp.jpg
    • 24時間ご相談を受け付けております 24時間ご相談を受け付けております
      24時間ご相談を受け付けております 24時間ご相談を受け付けております
staff staff blog