口腔外科の先生による親知らず抜歯
2022.09.02更新
こんばんは。
今回、定期的に来てもらってる口腔外科の先生に来てもらい親知らずの抜歯を中心に診療してもらいました。同級生ですし、腕もいいので本当頼りになる先生です。親知らずの抜歯など気になる方はご連絡ください。次は9/17に来てくれる予定です。あ
投稿者:
2022.09.02更新
こんばんは。
今回、定期的に来てもらってる口腔外科の先生に来てもらい親知らずの抜歯を中心に診療してもらいました。同級生ですし、腕もいいので本当頼りになる先生です。親知らずの抜歯など気になる方はご連絡ください。次は9/17に来てくれる予定です。あ
投稿者:
2022.08.28更新
こんにちは。
今日は提携しているアマノさんに訪問歯科診療をしてきました。2ヶ月に1度衛生士と共に訪問し入居者の口腔内の管理をし必要であれば治療をさせてもらっています。
幸いに今まで当施設はコロナになった方は1人もいないということでした。凄いことだと思います。
また何かあれば報告します。
投稿者:
2022.08.19更新
こんばんは。
今日はわが子で定期的な歯形をとりました。まだ1歳にみたないですが顎の発育を実感しますし今後、成長するにあたりどのような発育変化をするかまた報告できたらと思います。
またこれをやるきっかけになったのは奥さんが助産師をしていて、お腹の中にいる時からの顎の成長発育は関係があるということで始めました。出産までの期間、出産後の期間でふとしたことが口腔の発育に関係しているみたいです。もし、興味がある方は下記にご連絡ください。
投稿者:
2022.08.12更新
こんにちは。
今回この勉強会の関係でお盆休みを早めにさせてもらい、患者さんには迷惑をかけたかもしれません。
年間コースの5回目となった今回は豚骨を使った歯周外科や模型での自家歯牙移植実習を学んできました。
また特別講演として今話題の大阪大学天野教授の話も聞けて良かったです。これらを活かしてさらに技術をあげ臨床にいかせれたらと思います。
投稿者:
2022.08.12更新
こんにちは。
今回はいつも5Dでお世話になっている兵庫県で開業されてる石川亮先生と歯科衛生士の福原あゆみさんの講演を聞いてきました。改めてモチベーションをいかにあげていくか、いかにブラッシングが重要かを再認識できました。
投稿者:
2022.08.04更新
・
こんばんは。
今回はレーザーでは有名な大阪の山本敦彦先生のEr.YAGレーザーの勉強会に参加してきました。
レーザーは虫歯治療や歯周病治療、口内炎、小帯切除など様々な用途があり非常に勉強になりました。
今後購入を検討したいと思います。
投稿者:
2022.07.30更新
こんにちは。
少し前になりますが根管治療において使用するXPエンドシェーパ、XPエンドフィニッシャーの使用に関するセミナーを受講してきました。
福西先生をはじめとする5Dの講師の方々の指導の下、様々な手技を学べたと思います。今後はこの経験を臨床で応用したいと思います。
また何かありましたら報告させてもらいます。
投稿者:
2022.07.27更新
こんにちは。
今回は北島先生、太田先生によるインプラントのセミナーを受講してきました。
無歯顎に対するインプラント治療での機能、審美回復でのQOL(Quality of life)向上の重要性を認識しました。
また報告させてもらいます。
投稿者:
2022.07.21更新
こんにちは。
今回カード決済の導入をしましたことを報告します。
まずは自由診療の方のみで対応していきます。
その後、保険診療の方にも順次対応できたらと思います。
よろしくお願いします。
投稿者: